





仕事選びで以下の項目に
思い当ることはありませんか。

セキソなら解決できる!



【ポイント1】給与面の強力バックアップ




<出典:情報産業労働組合連合会 共済事業本部「ライフステージにおける平均支出資額」>


【ポイント2】未経験者大歓迎です
【チームで仕事】
施工管理者+現場作業員の3~4名のチームで仕事をします。
特殊な工事のため、現場作業員は当社の施工グループで顔なじみです。


【元気で笑顔】
新人で入ってもチームには
経験豊富な先輩たちがいて、どこの現場に行っても一番元気で笑顔なのがセキソ社員です!
(全社員アンケートより)
【全員で取り組む姿勢】
セキソではどんな条件でも、営業担当者、施工管理者、技術部長、社長で施工検討会を行ったうえで仕事に取り掛かります!

【ポイント3】学歴不問の実力主義

資格取得はしっかり会社でサポート!
その後は、学歴不問の実力主義で
主任→課長→部長と昇給していきます
「社会で活躍できる後輩育成をしています」
平成15年入社 古市 正美
入社時未経験 | 取締役営業部長

私は日頃から、部下や協力会社を信頼しております。
各個人のカラーを活かし、みんなが笑顔で仕事ができることで絆を実感しています。当社は、オープンな雰囲気でコミュニケーションを円滑にできる環境の中、全員が目的とゴールを共有しています。
見えない地中の工事で問題が発生することもありますが、その原因と解決策は全員で検討しています。安心感を持ち、意欲的に取り組むことができるからこそ皆が成長しているのだと確信しています。
一日の仕事の流れ
08:30 朝礼にて作業内容の確認、安全管理項目の確認
09:00 道路占用のため交通誘導員と協力して保安機材を設置
09:30 車両、機械搬入、施工準備
10:00 施工 安全・品質・工程管理
12:00 昼休み
13:00 翌日の作業内容確認ミーティング(責任者のみ)
13:00 施工 安全・品質・工程管理、材料の手配など
16:00 片付け、車両、機械搬出
16:30 保安機材撤去、道路開放
17:00 元請に作業完了報告、本社に施工状況報告
【9:00~17:00の施工管理の場合】
一緒に働く仲間の声

「土木の知識や経験がなくても大丈夫」
平成19年入社 長岳 昭二郎
入社時未経験 | 工事部課長
私も未経験からのスタートでしたが職場の仲間に支えられ、一歩一歩成長してくることができました。新しく覚えることは多いですが、担当した現場をやりきった時の達成感も大きいです。先輩たちがサポートしていくので少しずつ一緒に覚えていきましょう。
「土木の現場の方達がすごく優しい」
平成28年入社 秀島 悠祐
入社時未経験 | 入社6年目

土木作業員というと荒々しいイメージがありましたが、実際に作業員の方々と話をしてみると、すごく優しくていい意味でギャップを感じました。
入社当初は、先輩方に質問するしかありませんでしたが、徐々に仕事を理解するにつれ、任された仕事を「やり遂げた」と感じられた時には、達成感とともに喜びを感じました。

「セキソは明るい雰囲気で働ける」
平成29年入社 松木 広樹
入社時未経験 | 入社5年目
セキソは明るい雰囲気で働ける職場です。未経験で心配な方、施工管理なんてできるかな…と思っている方でも大丈夫です。僕も未経験で入りましたが、優しい先輩方が一から教えてくれるので、不安なく仕事ができています。皆さんと一緒に仕事出来るのをお待ちしています。
社長挨拶
「全く同じ仕事は2度とありません」

地下鉄、上下水道、電力ケーブル、ガス管など大小様々なトンネルを作ったり、新しいビルの地下と地下街をつないだりするときに活躍する会社です。特殊な仕事なので学校では教えてくれません。現場での経験が何よりも大事で、先輩や職人さんたちから学んでだんだんと実力をつけていきます。全く同じ仕事は2度とありません。自分自身で考え、ステップアップしていく。そして社会に貢献する。そんな意欲とエネルギーをセキソは求めています。
募集要項
セキソ株式会社 募集要項
職務:土木施工管理
学歴・経験:経験不問、未経験者大歓迎
勤務地:本社(福岡市博多区)
雇用形態:正社員
勤務時間:8:15~17:15(休憩1時間)
資格:要普通自動車免許
基本給:170,000円~200,000円
資格手当: 3,000円~25,000円
残業手当:30,000円(超過分別途支給)
住宅手当:10,000円~25,000円
家族手当: 1,000円~10,000円
その他手当:深夜手当、休日手当
通勤費全額支給または社用車貸与
賞与:年2回(7月・12月)
※2021年実績 年3回 合計6か月
年間休日:105日(週休2日、1年単位の変形労働時間制)
年次有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、特別休暇
福利厚生・社内制度
厚生年金保険、健康保険、雇用保険、労災保険、退職金、資格取得支援、慶弔見舞金、医療保険、傷害保険、定期健康診断実施100%、年末餅つき大会(毎年)、社員旅行(数年間隔)
定年:60歳(再雇用制度あり)
会社概要

エントリーフォーム
